介護付有料老人ホーム 芙蓉ミオ・ファミリア町田 Q&A

TEL:042-788-3310

芙蓉ミオ・ファミリア町田のお問合せ

入居に関して

どのような方が入居できますか?
・年齢は60歳以上の方。
・ご入居後、継続的に管理費及び食費をご負担していただける方。
・公的な医療保険,介護保険に加入されている方。
・ホームの入居契約書,管理運営規程をご承諾していただき、円滑に共同生活を営める方。
利用権とはどういうことですか?
ご入居時に入居一時金(前払金)を支払うことによって、ご自分の居室や共用施設を利用するなど、ホームで生活する権利を取得することができるものです。
利用権の取得ですので、居室などの所有権はご入居者にはありません。
期間契約1年・3年について教えてください。
終身利用方式に加えて、あらかじめ利用期間を選択できる期間契約方式(1年・3年コース)を設定しています。
契約の更新も可能で、契約期間の満了後も継続して利用する場合は、満了日の約1ヶ月位前にお申し出下さい。
入居時に必要な費用は?
入居一時金(前払金)をいただきます。
身元引受人・身元保証人がいなくても入居できますか?
本人に判断能力がある場合、契約時は本人のみでも契約致します。
この場合は契約上の必要条件はありません。
但し、本人死亡等の場合、返還金及び遺留品の受取りなどの為にも、身元引受人を定めていただくようにお願いはしております。
また、地域福祉権利擁護事業や成年後見制度の活用もおすすめしております。
途中で退去した場合はどうなりますか?
入居された方が返還金償却期間以内に退去又は亡くなられた場合は、未償却部分を返還します。
終身利用方式:入居一時金(前払金)×(72ヶ月-経過月数)÷72ヶ月
期間契約方式(1年,3年コース)の場合
1年契約:入居一時金(前払金)×(12-経過月数)÷12
3年契約:入居一時金(前払金)×(36-経過月数)÷36
介護保険を利用したいのですが?
芙蓉ミオ・ファミリア町田の事業主体は医療法人社団芙蓉会です。
ご入居者は、芙蓉ミオ・ファミリア町田が介護保険事業者として提供する介護保険サービス、特定施設入居者生活介護などを利用することができます。
その際の負担は介護保険の自己負担額の一割となります。
不動産を売却して入居したいのですが?
所有されている土地や家屋などの処分を検討して入居される場合は、不動産会社を紹介させていただいております。
また、不動産会社との打ち合わせ,立会い等を希望される方は対応させていただいております。

日常生活に関して

家族・友人が来たいのですが?
都会型のホームですから、仕事帰りにご家族の方が面会にお越しになられる場合も予想されますので、面会の時間制限は設けてありません。
但し、防犯等の面から、玄関ドアをロックしていることがありますので、玄関脇にあるTVドアホンを押して下されば、開錠致します。
夜間の介護等で、スタッフの手が空いていない場合は少しお待ちいただくこともありますので、あらかじめご了解下さい。
門限などはありますか?
ご自宅と同じ住まいという感覚ですので、基本的に門限は設けてありません。
ご入居者の方は、要介護の方が多いと思いますので、早朝や深夜などご入居者の生活のリズムを崩したり、お体に差し支えるような時間帯はご遠慮願います。
理美容について
理容と美容の両方ご利用いただけます。あらかじめ決められた日時ですので、事前にお知らせを致します。スタッフにお申しつけ下さい。
お酒はいいですか?
お体に影響のない方は飲むことは可能です。
売店はありますか?
ホーム内には売店はありません。協力医療機関のふよう病院(ホームとの距離約10m)の中に売店があります。
悩みや相談を受けてくれる人はいますか?
入居前から皆様の対応をさせていただいております担当者も、入居後のフォローとして相談・悩み・苦情をお受け致します。その他、ホーム内には、苦情受付担当者,苦情解決責任者を定めて対応をしております。
また、(公社)全国有料老人ホーム協会や東京都,町田市などの各行政関係にも話していただいても構いません。ご入居者の方が、外部の機関等に苦情等を申し立てることがあってもホームとしては、いかなる差別的な対応は致しません。
運営懇談会について
基本的に年3回(4ヶ月に1度)開催させていただきます。運営懇談会では、(1)ご入居者の状況(2)サービスの提供状況(3)職員の人員体制(4)管理費及び食費の収支状況などについて説明を行い、運営に反映させるように努めております。
参加予定者は、ホーム側は施設長など、ご入居者側はご入居者又は身元引受人等,外部の第三者の方の参加もお受け致しております。

介護に関して

介護が必要になった場合はどこで介護を受けられますか?
ホームにあるお部屋は全て個室で、介護が必要な方向けに住環境を整えてあります。
契約されているお部屋にて、常駐するスタッフにより24時間のケアを受けることができます。
また、要介護度の重い方が重篤な状態になられ酸素が必要になることもありますので、あらかじめ3室に酸素のパイピングをしてあります。
一時介護室とは何ですか?
一般居室等での生活が一時的に困難となり、あくまでも一時的に介護等を受けながら、権利を有する居室に戻れる状態になるまでお過ごしいただく場所です。(一時的とは、1日~1ヶ月程度です。)
芙蓉ミオ・ファミリア町田には、一時介護室は設けておりません。
寝たきりになった場合の対応は?
寝たきりになられた場合でも、ホームの居室で可能な限り対応致します。
その方にあった、満足感,安心感,幸福感,達成感などQOL(生活の質)を高めることを心がけ、更に、その方の尊厳を支えることができるように取組んで参りたいと思っています。
認知症になった場合はどうですか?
認知症になられても、その方の日常生活が個人の尊厳を保ち、生活しやすい環境を整え、軽度~中度~重度に病状が進行しても、その方にとって価値のある人生をお送り出来るようにサポートをさせていただきます。
また、医療機関への受診等も対応し、ホームでの日常生活の様子などをお伝えして受診に協力し、医師による的確な診断の把握が出来るように努めてまいります。
介護スタッフ体制について教えて下さい。
直接処遇職員として看護,介護職員が該当します。
介護付有料老人ホームの表示事項の中に、介護にかかる職員体制で最低基準は、要介護者3人対して職員が1名(3:1以上)となっております。
当ホームでは、2段階上の2:1以上で表示をしております。(常勤換算方法は、週40時間換算としております。)
具体的にはどのような介護が受けられるのですか?
芙蓉ミオ・ファミリア町田で提供させていただく介護の内容は、「特定施設サービス計画」に基づいて、食事(配膳,下膳,見守り,介助),排泄(見守り,誘導,介助),入浴(見守り,誘導,介助),整容更衣,定期巡回,身の回りのお世話,居室の清掃,通院介助,買い物付添い代行,オムツ使用の場合は随時交換などです。
ケアプランについて
ケアプランとは、介護が必要な方に向けて、本人やご家族のご要望を踏まえながら、自立支援や個別性に対応していくために提供するケアの計画のことです。
新ご入居者に対しては、入居時には暫定版を、入居後の1週間から10日間程度でアセスメントを行い、作成します。
既にご入居されている方は、状態に応じて、継続・見直しを行います。
ケアカンファレンスについて
ケアカンファレンスとは、ケアサービス検討会議のことです。
ケアカンファレンスの開催頻度は、基本的には月に一回開催します。
臨時で開催する必要があれば、必要の都度行います、
参加メンバーは、看護職(看護師,准看護師),介護職(介護福祉士,介護職員初任者研修),ケアマネジャーが中心となり、その他,栄養士,機能訓練指導員,生活相談員などがかかわります。
介護サービスの基本方針について教えて下さい
パンフレットにもありますが、芙蓉ミオ・ファミリア町田としての基本理念や運営理念を策定し、ホームで働くスタッフが心がけております。
[基本理念について]
私たちは、高齢者福祉事業の役割を自覚し、人生の先輩として敬う心を持ちながら、活気ある楽しい生活をお過ごしいただけることを理念としています。
[運営理念について]
  • 一 私たちは入居者の皆さまの人格を尊重し、《より良い人生》を応援します。
  • 一 私たちはお一人おひとりに《まごころサービス》をお届けします。
  • 一 私たちは《アットホーム》な雰囲気の中で入居者の皆さまとともに歩みます。
  • 一 私たちは《チームワーク》を大切に安心できる暮らし・看護・介護の提供を心がけます。
  • 一 私たちは《向上心》を持ち、常に知識と技術の習得に努めます。
介護保険のサービスを受けるためにはどうしたら良いですか?
介護保険申請から認定、サービス開始までの概略をご説明します。
  • 1.介護保険申請:
    自立した日常生活を送ることが困難になった場合、本人が住んでいる市町村に「要介護認定」の申請をします。
  • 2.認定調査(一次判定)と医師の意見書:
    申請後、市区町村の調査員による訪問調査が行われ、視力,聴力,各種動作,排泄時の介助の必要性,認知症状態など心身の状態を確認した後、コンピューターによる一次判定を行います。
    また、この調査とは別にかかりつけの医師に心身の状況について意見書を作成してもらいます。
  • 3.介護認定審査会(二次判定):
    保健・医療・福祉に関する学識経験者による「介護認定審査会」が、一次判定と医師の意見書をもとに二次判定を行います。
  • 4.認定結果の通知(原則、申請から30日以内):
    介護の必要性、要介護を判定した「認定結果通知書」と新しい「被保険者証」が送られてきます。
  • 5.サービス利用開始:
    ケアランの従って、介護サービスを利用します。
    サービス利用限度額は介護度別に決まっており、かかる費用の1割をサービス事業者に支払います。

健康管理と医療に関して

ホームでの健康管理はどんな内容ですか?
・健康相談,生活相談,医師の往診依頼,服薬管理,処置,慢性疾患については、個別に対応させていただきます。
・病院,クリニック等への付添い,医師からの病状説明を受け、本人及び身元引受人等への報告を致します。
医療体制はどうなっていますか?
協力医療機関として、下記の4つの医療機関があります。(※平成25年1月1日現在)
  • (1) 医療法人社団芙蓉会 ふよう病院
    所在地:東京都町田市南町田3-43-1 ホームから約10m
    診療科目:内科
    病床数:介護療養型医療施設 274床(医療療養病床 164床)
    協力内容:入居者の健康相談,健康診断,受診、治療、その他医療全般
  • (2) 医療法人社団慶泉会 町田慶泉病院
    所在地:東京都町田市南町田2-1-47 ホームから約900m
    主な診療科目:外科(一般・消化器・血管・肛門・泌尿器科)、内科(一般・循環器・呼吸器・糖尿病・脳神経系・リウマチ・腎・高血圧・成人病)、整形外科、リハビリテーション科、血液透析
    病床数:一般床28床,療養病床 47床,回復期リハビリテーション病床 37床
    協力内容:入居者の病状急変等で急を要する場合の医療提供
  • (3) 社会医療法人社団正志会 南町田病院
    所在地:東京都町田市鶴間4-4-1 ホームから約1.4km
    主な診療科目:内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、外科、消化器外科、肛門外科、血管外科、呼吸器外科、乳腺外科、形成外科、整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科、泌尿器科、麻酔科、皮膚科、耳鼻咽喉科
    病床数:救急・急性期型 180床,ICU 12床
    協力内容:入居者の病状急変等で急を要する場合の医療提供
  • (4) 辺見歯科
    所在地:東京都町田市南町田5-15-79 ホームから約130m
    診療科目:歯科
    協力内容:訪問歯科診療
定期健康診断はどういうものですか?
協力医療機関で年2回受ける機会を設けています。
胸部レントゲン,心電図検査,血液検査,尿検査,血圧測定,体重測定等です。
夜間の緊急体制はどうですか?
ホームに医師は勤務しておりません。体調が悪くなった場合は、介護職員が対応にあたります(介護職員は医療行為を行いません)。
夜間は看護職員を配置しておりませんが、当ホームは介護保険の夜間看護体制加算を取得し、看護職員との連絡体制(オンコール体制)を整えています。場合により、マニュアルに基づき自宅等から出勤して対応をいたします。
急を要する場合は、協力医療機関に連絡を取り病状により往診、または救急車の手配及び救急指定病院での受診などの手配をいたします。
他の医療機関にかかることはできますか?
ご入居者が医療機関を選ぶことは自由です。
協力医療機関以外に、周辺には(1)北里大学病院(2)町田市民病院(3)横浜旭中央病院等もあります。
自分のかかりつけ医療機関で受診や入院をしたいのですが?
ご自身でかかりつけ医に相談し受診することもできますし、入院も可能です。1人では不安と感じる方は、相談していただければ、かかりつけ医や病院に事前に連絡を取り、予約し、医療機関までの付添等のお手伝いも致します。
入退院の手続きが心配ですが?
受診,入院,手術等の付添いも対応致します。入退院の手続き,支払いなども職員が代行致しますし、協力医療機関に入院された場合は、定期的に面会や洗濯物,クリーニング,買物等のお手伝いもさせていただきます。
ターミナル(終末期)まで看てもらえるのですか?
尊厳ある安らかな最期を迎えていただくために、ご要望があればホームとして全力で取組みさせていただきます。
身元引受人などの協力をいただきながら協力医療機関の医師,ホーム内の看護職・介護職・生活相談員・栄養士等との連携を図ります。
  1. ふよう病院
  2. ふよう病院
    介護医療院
  3. ショートステイ
  4. 有料老人ホーム 芙蓉ミオ・ファミリア町田
  5. グループホーム
    あおぞら
  6. デイサービス
    ふれあいルーム
  7. 居宅介護支援事業所
    芙蓉ケアプラン
  1. 交通アクセス

ページトップへ